| 7/01 (日)
 | ▼ | 
        
            | 7/02 (月)
 | ▼ | 
        
            | 7/03 (火)
 | ▼ | 
        
            | 7/04(水)
 | ▼ | 
        
            | 7/05 (木)
 | ▼ | 
        
            | 7/06 (金)
 | ▼ | 
        
            | 7/07 (土)
 | 
                地球科学入門 第3回 プレートテクトニクス (千葉県 千葉県立中央博物館)
                
                    場所:千葉県立中央博物館時間:13:00〜15:00地球表層の地球科学現象の根本をなすプレートテクトニクスについて学習します.申込詳細:開催日の1ヶ月前から2週間前までに往復葉書かFAX,館Webページにて申込.
 | 
        
            | 7/08 (日)
 | 
                翼竜〜中生代の空の王者 (福井県 福井県立恐竜博物館)
                
                    場所:福井県立恐竜博物館3階 講堂時間:14:00〜15:30講師:呂 君昌 中国地質科学院地質研究所教授地球表層の地球科学現象の根本をなすプレートテクトニクスについて学習します.中国の翼竜研究最前線に立つ呂教授が、中国遼寧省の翼竜の多様性、新発見から明らかとなった翼竜の進化や繁殖方法、オス・メスの違いなどについて紹介します。聴講無料。
  | 
        
            | 7/09 (月)
 | ▼ | 
        
            | 7/10 (火)
 | ▼ | 
        
            | 7/11 (水)
 | ▼ | 
        
            | 7/12 (木)
 | ▼ | 
        
            | 7/13 (金)
 | ▼ | 
        
            | 7/14 (土)
 | ▼ | 
        
            | 7/15 (日)
 | 
                身近な鉱物“雲母” (愛知県 豊橋市自然史博物館)
                
                    場所:豊橋市自然史博物館時間:14:00〜15:00身近で見られ、使われている鉱物ー雲母の性質を体験学習。講師:加藤千茶子
 定員:40名(小学3年生以上)
 申込:電話・FAX・メールにて。
 | 
        
            | 7/16 (月)
 | ▼ | 
        
            | 7/17 (火)
 | ▼ | 
        
            | 7/18 (水)
 | ▼ | 
        
            | 7/19 (木)
 | ▼ | 
        
            | 7/20 (金)
 |  | 
        
            | 7/21 (土)
 | 
                地球科学入門 第4回 海洋の地球科学 (千葉県 千葉県立中央博物館)
                
                    場所:千葉県立中央博物館時間:13:00〜15:00プレートテクトニクス理論誕生の大きな礎となった海洋域の地球科学探査について見ていきます.申込詳細:開催日の1ヶ月前から2週間前までに往復葉書かFAX,館Webページにて申込.
 
                生き延びた大昔の生物たち (栃木県 那須野が原博物館)
                
                    場所:那須野が原博物館 研修室・企画展示室時間:14:00〜15:30講師:栃木県立博物館 柏村 勇二定員50名、参加費(一般)250円、事前申込必要(博物館へ直接) 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 7/22 (日)
 | 
                夏休み自由研究相談会(前編) (千葉県 千葉県立中央博物館)
                
                    場所:千葉県立中央博物館時間:10:00〜15:00夏休みの自由研究についての相談を受けます. 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 7/23 (月)
 | ▼ | 
        
            | 7/24 (火)
 | ▼ | 
        
            | 7/25 (水)
 | ▼ | 
        
            | 7/26 (木)
 | ▼ | 
        
            | 7/27 (金)
 | 
                成羽の化石ー見どころ解説 (岡山県 高梁市成羽美術館)
                
                    場所:高梁市成羽美術館 化石展示室時間:11:00〜、14:00〜 | 
        
            | 7/28 (土)
 | 
                本物そっくりの化石レプリカをつくろう (愛知県 豊橋市自然史博物館)
                
                    場所:豊橋市自然史博物館 学習室時間:10:00〜15:00化石のレプリカづくりなどを通して化石を調べる方法を学びます。定員:30名(小学4年生〜中学生)
 参加費:300円
 申込:往復はがきにて。7/13締切
 
                化石発掘隊【植物編】 (栃木県 栃木県立博物館)
                
                    場所:木の葉化石園(旧塩原町)およびその周辺講師:栃木県立博物館 柏村 勇二氏定員:100名(小学3年生以上) 参加費(一般):600円(入館料・原石代)
 事前申込必要(博物館へ直接)
 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 7/29 (日)
 | 
                ゾウのうんちペーパーをつくろう (愛知県 豊橋市自然史博物館)
                
                    場所:豊橋市自然史博物館時間:13:00〜15:00ゾウのうんちで紙作りを体験しながら、ゾウの生態や環境について学べます。講師:植田紘栄志ほか
 定員:50名(小学生以上)
 参加費:200円
 申込:往復はがきにて。7/13締切
 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 7/30 (月)
 | ▼ | 
        
            | 7/31 (火)
 | ▼ | 
        
            | 8/01 (水)
 | ▼ | 
        
            | 8/02 (木)
 | ▼ | 
        
            | 8/03 (金)
 | ▼ | 
        
            | 8/04 (土)
 | 
                化石の模型を作ろう1(製作編) (千葉県 千葉県立中央博物館)
                
                    場所:千葉県立中央博物館時間:10:30〜15:00アンモナイト,三葉虫,恐竜の歯などさまざまな化石の模型作りにチャレンジします.8/11との2回連続講座.申込詳細:開催日の1ヶ月前から2週間前までに往復葉書かFAX,館Webページにて申込.
 
                生きた化石レプリカづくり (栃木県 那須野が原博物館)
                
                    場所:那須野が原博物館常設展示室時間:10:30〜12:00、12:30〜15:30費用:100円/個(※別途観覧料必要) 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 8/05 (日)
 | 
                海岸で石ころをひろおう (千葉県 千葉県立中央博物館)
                
                    場所:千葉県鴨川市内時間:10:00〜15:00鴨川市の海岸でいろいろな石ころを観察します.申込詳細:開催日の1ヶ月前から2週間前までに往復葉書かFAX,館Webページにて申込.
 
                ゾウの歴史をさぐる (豊橋市自然史博物館)
                
                    場所:自然史博物館講堂時間:13:30〜15:20初期のゾウから現在のゾウまで、ゾウの進化と系統についての細心の研究成果を紹介します。講師:国立科学博物館/甲能直樹、滋賀県立琵琶湖博物館/高橋啓一 ほか
 定員:100名(小学4年生以上) 要申込:電話またはメール等にて
 
                生きた化石レプリカづくり (栃木県 那須野が原博物館)
                
                    場所:那須野が原博物館常設展示室時間:10:30〜12:00、12:30〜15:30費用:100円/個(※別途観覧料必要) 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 8/06 (月)
 | ▼ | 
        
            | 8/07 (火)
 | ▼ | 
        
            | 8/08 (水)
 | ▼ | 
        
            | 8/09 (木)
 | ▼ | 
        
            | 8/10 (金)
 | ▼ | 
        
            | 8/11 (土)
 | 
                化石の模型を作ろう2(着色編) (千葉県 千葉県立中央博物館)
                
                    場所:千葉県立中央博物館時間:10:30〜15:00アンモナイト,三葉虫,恐竜の歯などさまざまな化石の模型作りにチャレンジします.8/4との2回連続講座.申込詳細:開催日の1ヶ月前から2週間前までに往復葉書かFAX,館Webページにて申込.
 
                生きた化石レプリカづくり (栃木県 那須野が原博物館)
                
                    場所:那須野が原博物館常設展示室時間:10:30〜12:00、12:30〜15:30費用:100円/個(※別途観覧料必要) 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 8/12 (日)
 | 
                でっかい化石 (愛知県 豊橋市自然史博物館)
                
                    場所:豊橋市自然史博物館時間:14:00〜15:00ゾウ、クジラなどでっかい生き物の化石にふれながら紹介。講師:吉川博章
 定員:40名(小学3年生以上)
 申込:電話・FAX・メールにて。
 
                生きた化石レプリカづくり (栃木県 那須野が原博物館)
                
                    場所:那須野が原博物館常設展示室時間:10:30〜12:00、12:30〜15:30費用:100円/個(※別途観覧料必要) 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 8/13 (月)
 | 
                化石のクリーニング (千葉県 千葉県立中央博物館)
                
                    場所:千葉県立中央博物館時間:13:00〜15:30化石を岩石から取り出してきれいにするクリーニングを学びます.申込詳細:開催日の1ヶ月前から2週間前までに往復葉書かFAX,館Webページにて申込.
 | 
        
            | 8/14 (火)
 | 
                成羽再発見〜ふるさとの森を思う (岡山県 高梁市成羽美術館)
                
                    場所:成羽総合福祉センター大ホール(美術館隣)時間:13:30〜15:00講師:宮脇 昭氏定員:先着300名 要事前申込 7/14 10時〜 0866-42-4455 | 
        
            | 8/15 (水)
 | ▼ | 
        
            | 8/16 (木)
 | ▼ | 
        
            | 8/17 (金)
 | ▼ | 
        
            | 8/18 (土)
 | 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 
                夏休み化石DAYS〜いろいろな化石を見てみよう! (岡山県 高梁市成羽美術館)
                
                    場所:高梁市成羽美術館 化石展示室・多目的展示室時間:11:00〜、13:00〜講師:林原自然科学博物館スタッフ化石といっても、もとの生きものや、化石になる過程によってちがった特徴があります。いろいろな化石を観察してみましょう。手にとって観察できるものも用意します。 | 
        
            | 8/19 (日)
 | 
                ゾウを復元しよう (豊橋市自然史博物館)
                
                    場所:自然史博物館講堂時間:13:30〜15:30化石からどのようにして古代ゾウを復元するのか?復元画の方法をプロから学ぶ。講師:徳川広和
 定員:50名(小中学生) 要申込:博物館へ往復ハガキにて
 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 
                夏休み化石DAYS〜いろいろな化石を見てみよう! (岡山県 高梁市成羽美術館)
                
                    場所:高梁市成羽美術館 化石展示室・多目的展示室時間:11:00〜、13:00〜講師:林原自然科学博物館スタッフ化石といっても、もとの生きものや、化石になる過程によってちがった特徴があります。いろいろな化石を観察してみましょう。手にとって観察できるものも用意します。 | 
        
            | 8/20 (月)
 | ▼ | 
        
            | 8/21 (火)
 | ▼ | 
        
            | 8/22 (水)
 | ▼ | 
        
            | 8/23 (木)
 | ▼ | 
        
            | 8/24 (金)
 | ▼ | 
        
            | 8/25 (土)
 | 
                夏休み自由研究相談会(後編) (千葉県 千葉県立中央博物館)
                
                    場所:千葉県立中央博物館時間:10:00〜15:00夏休みの自由研究についての相談を受けます. 
                生きた化石レプリカづくり (栃木県 那須野が原博物館)
                
                    場所:那須野が原博物館常設展示室時間:10:30〜12:00、12:30〜15:30費用:100円/個(※別途観覧料必要) 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 8/26 (日)
 | 
                夏休み自由研究相談会(後編) (千葉県 千葉県立中央博物館)
                
                    場所:千葉県立中央博物館時間:10:00〜15:00夏休みの自由研究についての相談を受けます. 
                生きた化石レプリカづくり (栃木県 那須野が原博物館)
                
                    場所:那須野が原博物館常設展示室時間:10:30〜12:00、12:30〜15:30費用:100円/個(※別途観覧料必要) 
                天草御所浦ジオパーク島一周クルージング (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
                
                    時間:11:00,13:30発(1時間40分程度)内容:天草御所浦ジオツーリズムガイドの案内によるアンモナイト館、および白亜紀の壁や弁天島、京泊(恐竜化石発見地)の見学1人1,000円(幼児無料) 当日受付 各便先着12名 | 
        
            | 8/27 (月)
 | ▼ | 
        
            | 8/28 (火)
 | ▼ | 
        
            | 8/29 (水)
 | ▼ | 
        
            | 8/30 (木)
 | ▼ | 
        
            | 8/31 (金)
 | ▼ |