┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.533 2021/9/21┬┴┬┴  <*)++<<  ┴┬┴┬┴
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
★★目次 ★★

 

【1】日本地質学会第5回ショートコース:申込締切延長

【2】【2021名古屋】一部行事YouTube公開中/要旨・e-posterの閲覧

【3】地質学雑誌・Island Arcからのお知らせ

【4】第14回日本地学オリンピックの参加申込受付中

【5】支部情報

【6】その他のお知らせ 

【7】公募情報・各賞助成情報等 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】日本地質学会第5回ショートコース:申込締切延長

──────────────────────────────────

***申込締切を延長いたします:9/24(金)***

 

今回は応用地質・地質調査業・GIS(地理情報システム)・デジタル地質情報

の利活用などについて学ぶ機会をご提供します.

 

日程:2021年10月3日(日)*zoomによるオンライン講義

[午前]応用地質学への招待:私の現場から+α:永田秀尚

[午後]GISとWebGISによるデジタル地質情報の利活用:宝田晋治

参加費(1日券):地質学会会員 2,000円

申込締切:9月24日(金)

(注)クレジット決済推奨.入金確認が取れない場合,zoomアクセス情報を

お知らせできません.銀行振込を選択する方は,即時入金をお願いいたします.

 

詳しくは、 http://www.geosociety.jp/science/content0137.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2021名古屋】一部行事YouTube公開中/要旨・e-posterの閲覧

──────────────────────────────────

■一部行事をYouTubeで公開中です.

是非ご視聴ください(9/30まで限定公開のものあります.ご注意ください).

*2021年度顕彰式・表彰式・記念講演会(一定期間公開予定)

https://confit.atlas.jp/guide/event/geosocjp128/static/ceremony

*市民講演会「動物の進化を探る〜古生物学の世界〜」(9/30まで限定公開)

https://confit.atlas.jp/guide/event/geosocjp128/static/gyoji#koen

*特別シンポジウム:球状コンクリーションの科学(9/30まで限定公開)

https://confit.atlas.jp/guide/event/geosocjp128/static/session#s1

 

■大会講演要旨・e-posterは,9月末まで(予定)大会参加者のみ閲覧可能です

(要参加者ログイン).講演要旨は,10月以降無料公開を予定しています.

e-posterの公開はありません.

https://confit.atlas.jp/guide/event/geosocjp128/top

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】地質学雑誌・Island Arcからのお知らせ

──────────────────────────────────

■ 地質学雑誌

127巻9月号(予告)「特集号:日本海拡大に関連したテクトニクス,堆積作用,

マグマ活動,古環境(その2)」

北陸地方における日本海拡大期火成活動の時空変遷:漸新世-中期中新世火山岩類

の層序,年代,岩石学的特徴:山田来樹ほか(総説)/プレート収れん速度の法則

(Otsuki, 1989)の更新:大槻憲四郎(論説)/青森県南部,湯ノ沢カルデラ噴出物

である尾開山凝灰岩の高精度・高確度噴出年代の決定:田口春那ほか(論説)/四国

北西部,中新統久万層群明神層に含まれる火成岩礫の起源:相田和之ほか(論説)

/貝形虫化石群集に基づく新潟県新津丘陵北部域の更新世の古環境変化」山田桂ほか

(論説)

 

■ Island Arc

・学会HP「会員ページ」からのIsland Arc無料閲覧へのアクセスにエラーが発生

しております.現在システム担当により,復旧作業中です.会員の皆様にはご迷惑

をおかけして,大変申し訳ありません.復旧まで今しばらくお待ちください.

(9/21, 18時現在)

 

・新しい論文等が公開されています.

A major change in magma sources in late Mesozoic active margin of the circum-Sea

 of Japan domain: Nechaev, V. P., et al ほか

https://onlinelibrary.wiley.com/toc/14401738/0/ja

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】第14回日本地学オリンピックの参加申込受付中

──────────────────────────────────

募集期間:2021年9月1日(水)-11月15日(月)

 

(一次予選)

日時:2021年12月19日(日)14:00-15:30(試験時間は1時間)

会場:受験者自宅等

方法:択一式オンライン試験(PC利用を推奨.ただしスマホでも可)

(二次予選)

日時:2022年1月23日 午後

会場:全国指定会場(札幌,仙台,東京,名古屋,大阪,広島,福岡等)

方法:マークシート式筆記試験

(本選)

日程:2022年3月13日(日)-15日(火)

会場:茨城県つくば市(「グランプリ地球にわくわく」として開催)

 

チラシPDFもダウンロードできます.

http://www.geosociety.jp/name/content0020.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5】支部情報

──────────────────────────────────

[近畿支部]

近畿支部が協賛をする講習会が,以下のとおり行われます.

「地盤情報と地盤防災を学ぶー京都南部地域と木津川周辺を例にしてー」講習会

KG-NET・関西圏地盤研究会・一般社団法人関西地質調査業協会 共催

日本地質学会近畿支部ほか 協賛

9月30日(木)10:30-16:30

開催形式:オンライン会議(Zoom)

定員:200名

受講料:6,000円(税込)

詳しくは, https://www.kg-net2005.jp/index/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6】その他のお知らせ 

──────────────────────────────────

(後)藤原ナチュラルヒストリー振興財団

設立40周年記念公開シンポジウム

「海と地球の自然史−変わりゆく海洋環境から

 海洋プラスックごみまで地球の問題を考える−」

10月24日(日)13:00-17:00(予定)

[オンラインとハイブリッド]

場所:仙台国際センター

https://40th.fujiwara-nh.or.jp/

 

2021年度 第2回地質調査研修(参加者募集中)

10月25日(月)- 29日(金)

場所:島根県出雲市長尾鼻周辺(小伊津海岸)

研修内容:室内で岩石の見方等を理解した上で、野外での地層・岩石の

観察ポイントからまとめまで、地質図を作成するための基本的事項を

5日間の研修で習得します。

定員:6名(定員になり次第締切),CPD:40単位

主催:産総研コンソーシアム「地質人材育成コンソーシアム」

https://www.gsj.jp/geoschool/geotraining/2021-2.html

 

(後)第31回社会地質学シンポジウム

11月26日(金)-27日(土)

オンライン開催

発表申込締切:9月30日(厳守)

https://www.jspmug.org/envgeo_sympo/31st_sympo/31st_sympo.html

 

その他のイベント情報は,学会行事カレンダーもご参照下さい.

http://www.geosociety.jp/outline/content0221.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【7】公募情報・各賞助成情報等 

──────────────────────────────────

・名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻 准教授公募(10/29)

・横浜国立大学大学院環境情報研究院自然環境と情報部門准教授又は講師公募(10/20)

・2022年度東京大学地震研究所共同利用(説明会開催)(10/5)

 

詳細およびその他の公募情報は,

http://www.geosociety.jp/outline/content0016.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

報告記事やニュース誌表紙写真募集中です.

geo-Flashは,月2回(第1・3火曜日)配信予定です.原稿は配信前週金曜日

までに事務局( geo-flash@geosociety.jp)へお送りください.