ニュース
地質学と地質学会
入会のご案内
出版物
投稿案内
会員ページ
このサイトに関して
地質学会とは
地質学会とは
会長あいさつ
学会の顔
入会案内
沿革
役員
定款・規則類
学会組織・委員会
会議予定・議事録
行事カレンダー
その他・行事詳細等
公募・助成情報
支部
専門部会
会員ページ
学術活動
学術大会
主催行事(大会以外)
出版物
地質学雑誌
Island Arc
講演要旨
地質学論集
ジオルジュ
リーフレット
その他
投稿案内
国際交流
会員の学術活動
社会活動
地質災害調査
地質災害Q&A
技術者教育
地質調査研修
プレスリリース
意見・提言
関連ニュース
ジェンダー・ダイバーシティ
普及・教育活動
ジオパーク
地質の日
博物館イベント
地学教育の取組み
地学オリンピック
地層命名指針/地層名委員会
地質年代表
県の石
地震火山地質サマスク
e-フェンスター
地球なんでもQ&A
地質学者に答えてもらおう
巡検情報
研究最前線
地質フォト
博物館イベント
geo-Flashメルマガ
天然記念物めぐり
DBとリンク
地質マンガ
いろいろコラム
会議参加報告など
English
地質学会とは
地質学と地質学会
会長あいさつ
学会の顔
入会案内
沿革
役員
定款・規則類
学会組織・委員会
会議予定・議事録
行事カレンダー
その他 行事詳細等
公募・助成情報
支部
専門部会
MAIN MENU
HOME
会員ページ
入会案内
地質学会とは
会長あいさつ
学会の顔
沿革
学会組織概要
定款・規則類
学術大会
出版物
地質学雑誌
IslandArc
地質学論集
ジオルジュ
リーフレット
出版物在庫案内
投稿案内
地質災害調査
技術者教育
支部
北海道支部
東北支部
関東支部
中部支部
近畿支部
四国支部
西日本支部
専門部会
岩石部会
火山部会
堆積地質部会
構造地質部会
第四紀地質部会
ジオパーク
行事カレンダー
地球なんでもQ&A
地質学者にQ&A
巡検情報
研究最前線
県の石
地質フォト
普及教育活動
博物館イベント
地学教育の取り組み
地学オリンピック
地質の日
geo-Flash
DBとリンク
問合わせ・事務局
ログイン
会員ログイン
管理者ログイン
TOP
>
地質学会とは
>
学会の顔
> 各賞-日本地質学会Island Arc賞
日本地質学会Island Arc賞
※各受賞論文をクリックすると、推薦理由等をご覧いただけます。
受賞論文 (Awarded Paper)
2020
Wakabayashi, J., 2017, Serpentinites and serpentinites: Variety of origins and emplacement mechanisms of serpentinite bodies in the California Cordillera. Island Arc, 26: e12205.
2019
Catherine Chagué-Goff, Jordan Chi Hang Chan, James Goff, and Patricia Gadd, 2016, Late Holocene record of environmental changes, cyclones and tsunamis in a coastal lake, Mangaia, Cook Islands. Island Arc, 25, 333−349.
2018
Ayumu Miyakawa, Saneatsu Saito, Yasuhiro Yamada, Hitoshi Tomaru, Masataka Kinoshita and Takeshi Tsuji, 2014, Gas hydrate saturation at Site C0002, IODP Expeditions 314 and 315, in the Kumano Basin, Nankai trough. Island Arc, 23, 142–156.
2017
Yui Kouketsu, Tomoyuki Mizukami, Hiroshi Mori, Shunsuke Endo, Mutsuki Aoya, Hidetoshi Hara, Daisuke Nakamura, Simon Wallis, 2014, A new approach to develop the Raman carbonaceous material geothermometer for low-grade metamorphism using peak width, Island Arc, 23, 33-50.
2016
Shinji Yamamoto, Tsuyoshi Komiya, Hiroshi Yamamoto, Yoshiyuki Kaneko, Masaru Terabayashi, Ikuo Katayama, Tsuyoshi Iizuka, Shigenori Maruyama, Jingsui Yang, Yoshiaki Kon and Takafumi Hirata,2013,Recycled crustal zircons from podiform chromitites in the Luobusa ophiolite, southern Tibet.Island Arc, 22, 89-103.
2015
Arai, S., Okamura, H., Kadoshima,K., Tanaka, C., Suzuki, K. and Ishimaru, S., 2011, Chemical characteristics of chromian spinel in plutonic rocks : Implications for deep magma processes and discrimination of tectonic setting. Island Arc, 20, 125-137.
2014
Dapeng Zhao, M. Santosh and Akira Yamada, 2010. Dissecting large earthquakes in Japan: Role of arc magma and fluids. Island Arc, 19, 4–16
2013
Keiko Hattori, Simon Wallis, Masaki Enami, Tomoyuki Mizukami, 2010, Subduction of mantle wedge peridotites: Evidence from the Higashi-akaishi ultramafic body in the Sanbagawa metamorphic belt. Island Arc, 19, 192-207.
2012
Barber, A. J. and Crow, M. J., 2009.Structure of Sumatra and its implications for the tectonic assembly of Southeast Asia and the destruction of Paleotethys.Island Arc, 18, 3-20.
2011
Saffer, D. M., Underwood, M. B. and McKiernan, A. W., 2008, Evaluation of factors controlling smectite transformation and fluid production in subduction zones: Application to the Nankai Trough. Island Arc, 17, 208-230.
2010
Fu-Yuan Wu, Jin-Hui Yang, Ching-Hua Lo, Simon A. Wilde, De-You Sun and Bor-Ming Jahn, 2007, The Heilongjiang Group: A Jurassic accretionary complex in the Jiamusi Massif at the western Pacific margin of northeastern China. Island Arc, 16, 156-172.
2009
Bortolotti, V. and Principi, G.,2005,Tethyan ophiolites and Pangea break-up. Island Arc, 14, 442-470.
2008
Chang Whan Oh, Sung Won Kim, In-Chang Ryu, Toshinori Okada, Hironobu Hyodo and Tetsumaru Itaya, 2004, Tectono-metamorphic evolution of the Okcheon Metamorphic Belt, South Korea: Tectonic implications in East Asia. Island Arc, 13, 387-402.
2007
Graciano P. Yumul Jr., Carla B. Dimalanta, Rodolfo A. Tamayo Jr. and Rene C. Maury,2003,Collision, subduction and accretion events in the Philippines: A synthesis. Island Arc, 12, 77-91.
↑ページTOPへ
日本地質学会
事務時間 月曜から金曜午前9時30分から午後6時(土日祝・年末年始はお休み 詳しくは >>
事務所紹介)
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-8-15井桁ビル6F >>
地図はこちら
電話:03-5823-1150(代表) FAX:03-5823-1156
このサイトについて
|
個人情報の扱い
|
サイトマップ
|
問い合せ
|
リンク
Copyright (c) 日本地質学会 All rights reserved.